気象庁は、まだ近畿地方の梅雨明けを正式に発表していないようだが、既に梅雨開けのような真夏日が続いている。 私は人より寒さに弱く、暑さには強いと思うが、最近以前より暑く感じるのは、過去に比べ単純に気温が上昇しているのと、やはり年齢のせいだろう。 10年ぐらい前、ミャンマーで夜間に停電して、エアコンが... 続きをみる
シュノーケリングのブログ記事
シュノーケリング(ムラゴンブログ全体)-
-
5月連休はどこへ行っても混んでるので、白崎の「ログハウス」で過ごすことに・・・。 名神や淡路島へ向かう高速道路は交通渋滞が酷いようだが、幸い大阪から白崎へ向かう阪和自動車道は連休中も普段通りで助かった。 今日の最高気温は24度と、ようやく私の好きな季節がやって来た。 昨日も今日も快晴で実に清々しく... 続きをみる
-
昨日は、私の71回目の誕生日だった。 改めてイイ年齢になったと、つくづく思う。 まあイイ年齢には、いろんな意味があるのだが・・・。 今日の「ブログ」のタイトルで、内容が分かった人はかなりの仏教通だろう。 かくいう私も知らない言葉だった。 実は誕生日の記念になればと、2ヶ月前に毎月京都のNHK文化セ... 続きをみる
-
今日は8月1日。 1ヶ月後は9月かと思うと、訳もなく何か焦った気分になる。 数日前テレビのニュースで、37、38、翌日は39と騒いでいたので、最高気温の話かと思ってたら、大谷のホームラン数だった (笑) 気温の39度は勘弁して欲しいが、大谷のホームランなら40でも50でも大歓迎だ。 さて、このとこ... 続きをみる
-
知らない人には嫌味に聞こえるかもしれないが、私はマレーシアにいる時は旅行気分にはなれない。 今は友人宅に居候している身だが、自分の部屋があって普通に生活しているので、旅をしているという気が全くしないのだ。 いわば白崎の「ログハウス」で暮らしているのと同じような感覚。 時々、旅と生活の境目は何だろう... 続きをみる
-
-
先日の「ブログ」にも書いたが、この夏は白崎の「ログハウス」の前の海で、シュノーケリングを楽しんでいる。 水中撮影にも少し興味が湧いたので、水中カメラをチェックしに、梅田のヨドバシカメラへ出掛けた。 ただ購入するつもりで行ったわけではなく、あくまで下見のつもりだったのだが・・・。 手頃な価格の水中カ... 続きをみる
-
今回は全く関係のないテーマを二つ。 昨日は大谷が先発登板した日だった。 出掛けるつもりだったが、10勝目を達成する瞬間を観たかったので、ゲーム開始からテレビの前に陣取った。 もし早めに大量点を取られたり、勝利投手になれそうになかったら、そこまでにして外出したが、毎回ランナーを出しながらも、粘投で6... 続きをみる
-
昨年2回、今年は今日で既に4回目。 白崎の「ログハウス」の前の海で、シュノーケリングをした回数だ。 シュノーケリングは、今更との思いもあったが「ヤマタツ」のパワーに背中を押され、再開した。 それによくよく考えたら、潜ってサザエやアワビを取るプロの海女さんは高齢者が多く、中には90歳近くの人もいる。... 続きをみる
-
先日の「ブログ」で、山下達郎「ヤマタツ」のコンサートに行ったことで、再びチャレンジしようという気になったという話をした。 何かというと、以下の写真を見てもらえば一目瞭然だが、まずはシュノーケリングだ。 既に持っていたアイテムだったが、今回全て新調した。 手持ちのウエットスーツは、残念ながら少しだけ... 続きをみる
-
-
大引浜で初泳ぎはしたが、2年前までマレーシアのコンドのプールや、プーケットやベトナムの海で泳いでいたので、私にとって泳ぐこと自体は珍しいことではない。 一方、シュノーケリングやスキューバダイビングは、正確には憶えていないが、多分2000年の初めの頃、マレーシアのリゾートが最後だろう。 白崎の「ログ... 続きをみる