184話、2021年を振り返って・・・
今日は大晦日。
今年もコロナ禍に明け暮れた大変な一年だったが、そんな中、私はマレーシア撤退を決め、4月から本格的に白崎の「ログハウス」で、新しい生活をスタートさせた。
田舎暮らしは初めてだったので、戸惑いも多かった反面、人生初の経験もたくさんあった。
まず家庭菜園を始めて、自分で育てた野菜を収穫した。
ヤマハ・シースタイルの会員になり、ボートの操舵をした。
船長と知り合って、船釣りで初めて60cm越えのシイラを釣った。
初めてではないが、何十年振りかで、シュノーケリングもした。
ウッドデッキで海に沈む夕陽を眺めながら、飲むビールもレアな経験だった。
しかし一番の驚きは、この「ブログ」が一年間、続いたことかもしれない。
今回で184話、私にこんな持久力があるとは思わなかった。
今年初めのマレーシア隔離生活から「ブログ」を書き始め、備忘録というか日記がわりに、その時々の出来事や思いを二日に一度のペースでアップしてきた。
ただ、それほど固い決意を持って始めたわけではなかったので、当初は続いても数ヶ月かなと思っていた。
しかし不思議と毎回、何かしら書くことが頭に浮かび、アップに少し苦労したのは、ほんの数回程度。
では逆に「ブログ」で犠牲になったことを考えると・・・。
特に予定のない日は、朝食後に「ブログ」のドラフトを書き、夜にも時々見直していたので、本やWEBの新聞を読む回数や時間が減った。
また予定があると全く書けない日もあるので、常に1〜2話のストックが必要だった。
一年も続いたモチベーションは、一体なんだったんだろう・・・。
毎話100名前後の人が読んでくれたのは、間違いなく継続の励みになったと思う。
私には100名も友人はいないので、運営サイトの「ムラゴン」や「ブログ村」のブロガーの人たちも読んでくれているのだろう。
ありがたいことだが、実は来年もこの「ブログ」をこのまま続けるかどうか、正直迷っている。
今は一年続いたことで満足しているし、それなりの達成感もある。
そして、もし続けるにしても、二日に一回のペースは減らしたい・・・。
回数にこだわるとマンネリ化しそうな気もするし、一度書いたことを忘れ、同じことを繰り返し書きそうな気もする(笑)
取り敢えず、正月ゆっくり考えたいと思っています。それでは皆さん、良いお年をお迎え下さい。