リタイヤ男のログハウス生活

リタイヤ後に海の近くのログハウスで第三の人生スタート

懐かしの「ジプシーキング」・・・

今日は大雨だったので、昼間の外出は諦め、大阪で本を読んだり「ブログ」を書いたりして過ごすことに・・・。


昨夜は尼崎まで、阪神電車に乗って「ジプシーキング」を聴きに行った。



「ジプシーキング」は、1980年代後半から90年代初めに活躍したアコースティックギターとボーカルのニコラスのダミ声が売りのグループである。


フランス人のバンドだが、楽曲のほとんどはスペイン語で、過去に日本でもCM等に使われたヒット曲がいくつかある。


キャッチフレーズ通り、みなぎる情熱と哀愁、心躍る歓喜のパフォーマンスが売りのバンドで、ノリのイイ曲が多く、観客も中高年齢者が中心の割に最後は総立ちで盛り上がった。


私は多少の思い入れもあって、スペイン語の曲が好きだし、聴いていると懐かしく感傷的になることもある。


ただ今回残念だったのは、尼崎駅前のアルカイックホールは音響設備が古いのか、はたまたPAのセッティングの問題なのか「ジプシーキング」の楽曲には合ってなかった。


ボーカルの音声も少し聴きづらかったし、どうしても大阪のフェスティバルホールと比べてしまう。


以前、音にこだわるヤマタツが、大阪フェスティバルホールの音響設備を絶賛していたのを思い出した。


出来ればフェスティバルホールで聴きたかったが、異例だったのは写真やビデオ撮影がOKという珍しいコンサートで、私も何枚か撮影した。


その一枚が以下の写真です。


×

非ログインユーザーとして返信する