ようやく庭下の草刈りが完了・・・
5月27日付の「ブログ」でも触れた、庭下の土地の草刈りに進展があった。
その土地は三段になっており、一度は自分で草刈りにトライしたものの、途中から腰が痛くなり、一番下の段で中断したままになっていた。
その後は放置していたら、刈ったのが分からなくなるぐらい、夏の間に再び雑草が成長。
ただ電動の工具でも買わない限り、再び自分で刈るのは無理だと諦めていた。
どうしたものかと管理事務所のスタッフに相談したら、地元のシルバー人材センターが対応してくれるようで、連絡先を教えてもらった。
早速電話で草刈りをお願いしたのは、確か8月後半。
但し、予約が詰まっているのか、来れるのは11月になるとの返事。
景観の問題もあるので、早めに刈って欲しいと思ったが、他の選択肢は思いつかなかったので、取り敢えずお願いして待つことに・・・。
そして2ヶ月以上が経過した先日、ようやく二名のシルバーさんが軽トラ二台でやって来て、草刈りが始まった。
電動工具を使いながら、要領よく草刈りが始まったと思ったら、二時間も経たないうちに、全てきれいに刈り取ってもらった。
この土地の雑草と小木の処理は、昨年白崎の「ログハウス」の移ってから、ずっと気になっていた。
なので、草刈りが終わった後は、その更地を眺めながらビールが飲めるぐらいスッキリ。
雑草が無くなったぐらいで、こんなに気持ちが良くなるとは思わなかった。
BEFORE
AFTER
さて、このきれいな更地をどう活用するか・・・。
今考えているのは来春、草花や野菜を植えるのではなく、取り敢えず二段目にレモンやゆずなど柑橘系の木を数本植えようかと思っている。
ワイフからは、なぜか「ザクロ!」のリクエストがあったが・・・(笑)
いずれにしても、来年に向けて、また一つ「ログハウス」の楽しみが増えました。