リタイヤ男のログハウス生活

リタイヤ後に海の近くのログハウスで第三の人生スタート

今年の抱負の途中経過・・・

前回の「ブログ」は、今年の抱負に関連した話題だったが、今回も・・・。


今年の抱負は、1月1日付のブログで7つほど表明しているが、3月19日に一つ追加した。


追加したのは⑧ 「duolingoでスペイン語の学習を継続する」だが、これが自分でも驚くほど続いている。


ということで、頑張っている話は誰かに自慢したい (笑)


始めて約2ヶ月が経過したが、珍しくほぼ毎日続いている。


一方、あまり進んでいない抱負もあるが、それはさておき・・・。



続いている最大の理由は、しつこいぐらい1日に何回も、リマインドのメールが来ること。


また少しの空き時間に、スマホでゲーム感覚でやれるのも気に入っている。


1レッスン毎に順位が上がったり、下がったりするのも結構楽しく、最初の頃は1位になったこともあった。


1位にならずとも上位にランクされると、俄然モチベーションがアップするから不思議だ。


英語ベースでスペイン語を学ぶので、英語で間違えることもあるが、同時に英語の復習にもなっている。


また間違えた問題は、自動的に次のレッスンに組み込まれ、正解するまで何度も繰り返し質問してくるし、なかなかよく出来たアプリである。


私は昔から文法が苦手で、冠詞などはよく抜ける。


duoling では文章は正しくても、冠詞が抜けると当然間違いになるので、これを始めてからは特に注意するようになった


ただワンレッスンで3回ぐらい間違えると、その日はそこから先に進めなくなり、有料の学習を勧められる。


しかし翌日には再びトライ出来るので、何とか無料で今まで続いている。


実は来年の大阪万博、街ボランティアに参加して、スペイン語で外国人観光客のお役に立ちたいというモチベーションがあった。


しかし、その計画は前回の「ブログ」通り、例のユニフォームで挫折・・・。


なかなか思い通りにはいかないものです。

×

非ログインユーザーとして返信する